このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)

STORY

とある社長のストーリー
 
とある会社の決算時の話です。顧問税理士が決算帳票を作成して、税金の納付書を社長に手渡しました。その納付書を見た社長は税額に驚き、税理士に質問しました。

-----

社長
「先生は当社の銀行口座の残高を知っていますよね、この税額をどうやって払うのですか?」

税理士
「それは社長の仕事です」

社長
「えっ!税金をどのようにしたら払えるかをアドバイスするのが税理士の仕事ではないのですか?」

税理士
「それは違います。税理士の仕事は帳票を作成して税金の納付書を社長に渡すことです」

-----

税理士は、はっきり言いました。つまり、税理士の業務には、会社経営のためのアドバイスは含まれていない、ということです。

このことをきっかけに、社長は一念発起。自分なりの勉強を重ねて、「少し工夫をすること」で納める税金と社会保険料を軽減して社長個人と会社にお金を残していく方法を実践しました。その結果、資金繰りに悩まない安定経営を実現することができたのです。

実は、このストーリーは代表理事本人が経験したことでした。

MESSAGE

ご挨拶

志ある中小企業の経営者が、安心して事業に専念できるように

代表理事 木下 勝己
皆さま、はじめまして。
一般社団法人社長コンサルタント協会 代表理事の木下勝己です。

私はこれまで、数多くの中小企業経営者の皆さまと向き合いながら、「社長の手元にお金が残らない」現実に疑問を感じてきました。

きっかけは、かつて私自身が経営する会社の決算時、当時の顧問税理士から「納税の方法は社長の仕事です」と言われたことでした。その一言に衝撃を受け、「本当に経営者の支えになる存在とは何か」を真剣に考え始めたのです。

そこから学びを重ね、「税金や社会保険料を正しく見直し、少しの工夫で会社と社長にお金を残す仕組みづくり」に取り組んでまいりました。

現在は、全国の経営者の方々へ「社長の手取りを増やす7つの方法」として、そのノウハウを広める活動を行っています。

私たちの使命は、志ある中小企業の経営者が、安心して事業に専念できる土台を築くこと。

共に学び、共に成長し、日本の未来を支える経営者を応援し続けてまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

Concept

私たちの考え
  • 理念/ミッション
  • 中小企業の社長を元気にする
  • ビジョン
  • 多様な手法を駆使して世の中の役に立つ
  • バリュー
  • 「三方よし」「修養と研鑽」「Enjoy」「連帯」
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

Service

サービス概要
税金・社保料対策
コンサルティング
国の制度の上手な使い方を知っていると’税金’や’社会保険料’を大幅に削減できなどのメリットがあり、日々の資金繰りに悩まされることがなくなります。

特に効果の高い7つの方法から、貴社に最適なものを組み合わせて「社長の手元にお金を残すプラン」をご提案いたします。
間接経費削減
コンサルティング
当協会と提携しているシーアップグループの「リバースオークション」を活用すると、意外と見落としがちな’間接経費’の適正化を最短1か月で実現することができます。

手間を減らしながら、各種保守料やリース料などの間接経費の削減をすすめることができる確かな選択肢です。
サービス2
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
余白(20px)
余白(20px)

お気軽にお問合せください

余白(20px)
余白(20px)