【税金・社保料対策】
社長の手取りを増やす7つの方法とは?

もっと社長の手元にお金を残しませんか?

国の制度の上手な使い方を知っていると’税金’や’社会保険料’を大幅に削減できなどのメリットがあり、日々の資金繰りに悩まされることがなくなります。

特に効果の高い7つの方法から、貴社に最適なものを組み合わせて「社長の手元にお金を残すプラン」をご提案いたします。
余白(20px)

Service

サービス一覧

1.旅費規程導入サポート

出張で受け取る日当が「非課税の手取り」に!実は増やせる、社長の賢い報酬戦略。

出張のたびに「非課税」で受け取れる日当が、社長の手取りを確実にアップ。 旅費規程を導入するだけで、法人税・社会保険料も節減できる、一石三鳥の制度です。
  

2.経済セーフティ共済導入サポート

100%経費で、800万円の資金を無税で積立。「もしも」に備える最強の共済プラン。

連鎖倒産のリスクに備えながら、会社のお金を“まるごと経費”として積み立て可能。

法人保険よりも先に検討すべき、経営者のための安全資金確保法です。

3.名義変更サポート

保険の名義を会社に変えるだけで、 手取り30%アップの裏ワザ。

いま個人契約している保険を、法人契約に切り替えるだけ。

掛け金は会社が負担し、保障はそのまま。保険料の“見えない損”を解消しませんか?

4.分社化サポート

法人を分けて税負担を最小化! 退職金も“何度も”もらえる、次世代の資金戦略。

1社だけでは活かしきれない優遇制度や節税メリット。 分社化によって、キャッシュを最大化しつつ、退職金戦略にも広がりを。

5.役員賞与見直しサポート

「賞与」制度の活用で、年100万円以上の社保料カット。 変えずに得する、社長の収入構造改革。

「社長にボーナスはNG」と思っていませんか? ルールを押さえれば、賞与支給は経費扱いになり、手取りアップ+社保料ダウンの好循環へ。

6.確定拠出年金導入サポート

 税金も社保料も“ゼロ”で年間66万円積立。社長のための“合法的タックスフリー年金”設計。

確定拠出年金(DC)とは、拠出された掛金とその運用益との合計額をもとに、将来の給付額が決定する年金制度。中小企業の社長にも使える節税×積立の最強制度です。
 
今の報酬に上乗せしても、税金も社会保険料もゼロ。知らなきゃ損の仕組みです。

7.役員借入金返済サポート

相続対策は“社長が元気なうち”が鉄則。 借入金を、揉め事の“火種”にしない方法。

会社に貸したお金(役員借入金)も、相続の対象に。 「返してもらわなくていい」では済まされない現実に、税と家族の両面から備えましょう。

導入事例

◆確定拠出年金導入サポートで・・・ 
50歳の社長の場合
20年間で
1,320万円の積立可能
   
※税金と
社会保険料の負担が1円もかからない資金が積立できます

◆役員賞与見直しサポートで・・・

年間報酬:1,200万円の場合
負担する社会保険料、年間約135万円が約65万円に減少(△70万円
 
※会社負担も同額減少します
  
貴社の状況に合わせて最適なプランをご提案いたします!

上記7つのポイントが分かる!
「社長の手取りを増やす7つの方法」
オンラインセミナーのご案内

◆参加対象者
役員報酬をもらっている中小企業経営者の方(一人社長大歓迎!)

*保険代理店等の金融機関関係の方はご遠慮ください

◆参加費
4,000円(税込)無料期間中

◆日程
下記ボタンよりお申込み・お問合せください
余白(20px)

Guide

個別相談ご利用の流れ
Step.1
お問い合わせ
ページ一番下のお問合せフォームよりお気軽にお問い合わせください。折り返しこちらからご連絡いたします。
Step.2
ご相談
オンラインでの相談日を決定し、当日細かくヒアリングさせていただきます。
Step.3
ご提案・お見積もり
課題解決のための施策をご提案し、あわせて見積もりもお出しいたします。ご納得いただけましたら、ご契約のご案内をいたします。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)

VOICE

お客様の声
年齢58歳 男性 建設会社社長
効果が得られるものばかり!
会社の資金繰りをよくしたいと思い、他のコンサルタントを依頼してましたが、ここまで資料を作成して効果額を示してくれることはなかったので、本当に感激しました。今すぐに実行すれば効果が得られるものばかりで、木下さんには頭が上がらないです。
65歳 女性 医療サービス会社社長
借入金の削減を進めていきます!

役員借入金の金額が大きいので、顧問税理士に提案してほしいと話してましたが、ロクに動いてくれず、困り果てていたのでセミナーに参加しました。セミナーの最後の質問コーナーで木下さんにこの件を相談したところ、具体的な方法をいくつも教えてもうことができたので、明日からすぐに借入金の削減を進めていきます!

33歳 男性 飲食経営社長
保険料の支払いが大きく減った!

役員報酬を増やすと税金と社会保険料が増えるので年収を500万円以下に抑えてました。個人の手取りから子供の学資保険も支払っていたのですが、社会保険料を削減しながら積み立てができる方法を教えてもらい、学資保険での積立てをしなくて済むようになったんです!おかげさまで、保険料の支払いが大きく減って、手取り収入が増えました!本当に生活が楽になりました。木下さん、ありがとうございました!

42歳 男性 農業法人社長
手元に残した分を返済資金に!

銀行借入の金額が大きくて返済が苦しかったので、経費削減などの方法を知りたくてセミナーに参加しました。セミナーでは国に納めていた税金・社会保険料を節約して、その分を手元に残す方法を教えてもらえたので、手元に残した分を返済資金に充てることができました!

56歳 男性 工事会社経営社長
年収を変えずに社会保険料だけ減らせた!

自分の給料を月120万円に設定してましたが、社会保険料の負担が会社と個人の合計で年間300万円を超えていました。負担があまりに大きかったため、次の期からは報酬を下げようか迷っていました。ただ、年収を変えずに社会保険料だけ減らせる方法を、木下さんから教えてもらい、次の期から実施したところ、社会保険料が年間で150万円以上削減することができました!知ってるか知らないかで、こんなに負担が変わるなんて、本当に目から鱗でした。

New
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

FAQ

よくあるご質問
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Coming soon!

    Coming soon!
  • Coming soon!

    Coming soon!
  • Coming soon!

    Coming soon!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お気軽にお問合せください

余白(20px)

「社長の手取りを増やす7つの方法」
オンラインセミナーお申込み・お問合せ

余白(20px)
余白(20px)